たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

住宅ローン推進のおかげで戸建大家になってます

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

おはようございます。

たくみです。

 

まだ引越した家への投資は続いてますね

 

カーテン、ソファー、家電が来たり…

外回りのリフォーム関係が少しあるし

 

本当に自宅を買うと言うのは

GDPを上げますね…

 

まぁ中古に家だからまだ少ない方だろうけど、

 

新築だったら新築費用

引越費用

リフォーム代

家具

家電

そこに金利まで支払う

家に関連することはすごいお金を使うもんですね。

 

-----------------------------

 

戸建大家にとっては住宅ローンに感謝しなければならない話です。

 

住宅ローンは1897年の東京建物ってところが最初らしいですね。

しかも5年~15年以内だったらしいし固定金利

今は35年で変動使ってる人が多いし…これだけでも幸せだ💦

 

 

鉄道と路線を開拓していった阪急の小林一三さんの話も未だに続いてる

私も電車の路線沿いに買っちゃってるもんな…

沿線はどんどん開発されていく

 

www.hankyu.co.jp

 

戦後は焼け野原

1950年頃から公庫貸し出して家を購入する人が増え始め

東京オリンピックの1964年頃から住宅ローンを民間金融機関が積極的に扱ってきて

ガッツリそのあたりで伸びまくり。

 

住宅ローンの歴史も100年強。

ここから更に改善されてるし恩恵受けてるよね

 

初めて家を持った団塊の世代の人達が1970年代以降にたくさん出てきて

そこからちょうど50年弱…

 

仕事も自営業割合が高かった時代から変わっていって

サラリーマン比率は今は9割…住宅ローン使える人ばかりだね

その人達は都会にどんどん出て行き…家族は核家族化。

子供の面倒も全部自分で見るようになり奥さんの負担もかなりデカいけど、行った先で家を建てていく。

私も行った先で家を買ってしまった😅

 

その50年位前くらい以降の田舎と言われているいらなくなった家を買ってるのが

わたし達、戸建の大家さんってことですね😆

 

そのあたり以降の家が多いんだもんな…

たぶん登記にはちゃんと載ってないのもあるけど、公庫とかで借りてたんだよ、たぶん…

 

住宅ローンが強烈に推進されて無かったら僕ら手軽に大家になってないんだよ😅

どんどん建てていった公庫の戸建が僕らを大家さんにしてくれたんだよね

歴史はグルグル回って自分の手元に今来てますよ…

 

それにしても自宅を持つというのは気持ちが良いもんですね。

みんなそれで家買ってるんだね…

私は貸す家しか買ってこなかったけど、ようやく意味がわかりました…

 

阪急の小林さんもずーっとそれを見越してたんだろうか…

我が家の自宅に対する出費もそれで止まらないのかもしれないけどね😅

 

人の良い気持ちのところをくすぐる自宅という不動産投資です。

それが次は人にお譲りする貸家になるのか自分で貸す貸家になるのかは

土地の価値が大事でしょうね…

 

何にしても大家になれてるのは住宅ローンのおかげです。

この後、人口が減るステージに入る住宅ローンはどうなるんだろうね…

更に期間が伸びるようなことも出てたけど、要チェックです。

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

 読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター

Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter

 たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら