たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

床が少なく人手が掛からないのに高単価~お寺でも事業でも

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

おはようございます

たくみです

 

 

四国遍路も数か所行ってます

 

坂出あたりの山の上

瀬戸大橋が見えますね

これ歩いて登ってくる人すごいわ

ここは紅葉シーズンはめちゃくちゃ綺麗だろうな

新緑シーズンのもみじも気持ちいいかもね

 

こちらは藤原不比等が作ったとされるお寺

1400年ほど前八十八ヶ所より前にお寺があったってことだな💦

この古い建物もメンテナンスが必要だろうから

修繕中の建物が複数あった

建物を維持するのもなかなか大変

 

四国遍路でも小さいお寺だと建物は

山門、本堂、大師堂のみってお寺もある

床面積が少ないってことは良いこと

そんなお寺ほど駐車場も建物も綺麗でメンテナンスされてる印象

メンテ費用がダウンするしね

これは不動産の鉄則かな💦

 

普通の店頭商売でも

小さくて単価が高いほど

在庫を置く場所にかかるお金は少なくて済むもんね…まぁニーズがあるもので小さいものが良い

 

こちらのお寺みたいに

運慶作の仁王像に山門、大師堂、五重塔、薬師堂、閻魔堂、庭、更に駐車場のメンテ

また仏像のメンテナンスって少ない仏師に依頼しないといけないし、建物も同様に少ない寺社建築会社…

価格が高騰しそうだ

思い切ってどれかのお堂を削減するってことも決断するのが難しいかな…収入源を確保していないと運営は厳しいだろうね

 

檀家の数は減る一方だし

だから四国八十八ケ所チェーンとして何か対策を打たないといけない

 

その対策で

四国遍路の納経の単価が300円から500円へ値上げされるそう

ちなみに納経って御朱印のことです💦

 

お寺に行くと

ワンオペもある感じで朝7時~17時まで

春からは8時~スタートになるんだって…

座り続けて納経を書き続ける

 

観光バスが来ると40枚くらいは当たり前

掛け軸に書くパターンもあるし、手間もかかり、行列にもなる

でも、貴重な収入源だから大事にしないといけない💦

手間によって納経価格を数段階に分けるとかバスは予約制にするとか

何か対策が必要でしょうけどね…

 

春はバスツアーも多く忙しそうだ

並んでる個人のお客で文句を言ってるおじいさんもいた

お寺で怒る人を見るのも嫌な姿ですが…💦

そのおじいさんが怒ってるタイミングでお札やお守りを買いたいと思っていたお客さんはその場を去っていくところを複数人見た

機会ロスです…売れてたものが売れない

お金と人の問題はどこまでも繋がってるね

 

需要はあるのに拾いきれない

人手不足によるものですね…

 

神社では時々見るけど

お寺でもセルフレジか?キャッシュレスでもやる方が良いじゃないかと…

でも、お寺で「PayPay!」って音が鳴っても何か不自然な感じだけどね😅

キャッシュレス払いにしたら鐘の音が鳴るとか雰囲気出せばいいかもねw

 

ちなみに納経についてはお寺側も気を使って

団体の人より個人の参拝者の納経を優先させてくれるところも多いから良いんだけどね

 

ただ思うのは

人手不足が招くインフレ

小さい面積の方が効率性が高い

キャッシュレス対応の必要性

どの業界でも発生してるってことだな

 

自分の事業はどうかな?

供給不足対応できてるだろうか?

床面積を少なく高単価

人手を少なく運営し

メンテが楽で維持しやすい

そこ考えていかないといけない時代に突入してますね

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

 読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター

Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter

 たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら