たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

物件の差別化・守成はつらいよ~名古屋研修

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

おはようございます。 

たくみです。

 

名古屋遠征の続きです。

 

昔の東海道の「関」でアイス食べに行きました😅

今は誰も人がいないけど、宿もあるし、お寺とか昔賑わっていたのが分かる。

すごい人が集まっていたんでしょうね

 

詳しくは岡山大家さんのブログで書かれてます。

fanblogs.jp

 

人の流れってちょっとずれただけで商売に影響しますね。

お金を一生懸命貯めてお伊勢参りしてた頃と今の流れじゃ想像を絶するスピードでこの200年ほどで変わりましたね。

 

庶民の私が大家になって高速に乗って名古屋まで行く

 

文章にすると普通ですけど、江戸時代の人が見たらどうでしょう

 

大家になるのも身分もあって出来ないとか…

移動も歩いて行くしか無い…

藩を出るには許可もいる…

本当に未来の人です。そんなことが出来る時代の流れに乗ってるだけなんですよね。

 

そんな良い時代に運転もさせてもらったけど、名古屋の道は道幅が広い!

飛行機でも下りてきそうな道幅です。車の国です。愛知県は😆

 

ようやく物件到着。

管理会社の方と会ったけど、印象がとても良い。提案力もあるし調整力もある。

そういう方をあつさんが選ばれてるんですね

plaza.rakuten.co.jp

 

物件のリフォームも提案は管理会社の彼がされてるみたいで

普通じゃ無い印象。

 

この部屋が事務所向けに使えそうです。自分ならそうしたい。

オンラインで働く人には良い。見晴らしも最高だったしね。

同じ階の部屋。和モダンぽくてこの配色最高だったなー

 

白畳も素晴らしかった。襖なのに古く感じないのは何ででしょうね?

私は戸建中心でやっててつい隠す色として黒・紺を中心に使い、白の部屋作っちゃうこと多いんです。

それより薄い優しい色の部屋今度は作ってみたいと思います。

でも、あつさんに黒っぽい部屋の方が入居者さんの問い合わせ多いみたいですけどね😆

 

前の状態も岡山大家さんからの情報で見てたので、リフォームもかなりのモノ。

チャレンジするのは10年選手のあつさんレベルの胆力のある人です。

贈答品の桃じゃなくて

完熟の黒くなって

小さめの桃が一番美味しくて

利益が取れる。

 

名古屋に美味しい桃を打ち込んだあつさん

ここからどうなるんでしょうねー😄

 

 

夜は名古屋飯

2軒目は小さな4階のバー

4階で階段。中に入るとおじさん大家さんが入ってはいけないような良い雰囲気。

接客も良かったしね。やっぱ差別化効いてますわ

 

3軒目もウェルビー栄に宿泊の大家さん組

ぐっちぃさん

あつさん

とデロデロになりました。😂

Twitterリンク貼ってます。

新しい一歩を踏み出そうとするお話はホント楽しい。

 

懇親会の内容は思い出せば

この3点だったかな

 

物件の差別化

親の資産と親のエゴが壊す家族の話

相続人が投資家へ変化する難しさ

 

暗くなって夜になると、ディープです😆

 

自分が考えていた差別化は

建物で差別化を図るか?

土地で差別化を図るか?

 

良い場所取りに行くにはなかなか入り込めない

でも、賃貸市場に2%しか出ていない戸建なら1点ものとして市場で評価をしてもらうことが出きて、アパートに比べ地域の活動に参加することが多くなり、地域密着になり長期入居も可能になる

 

関連記事:

takumi3oku.hatenablog.com

 

 

土地×建物の掛け合わせだけど、まず私は戸建で市場に出てきました。

 

常に自分の物件がその層において「レア」であること。

 

そこを意識し続けないといけませんね。

入居がすぐ決まるのはレアだからか安いからか

価値が価格を超えてるからですもんね。

 

 

 

親が自分で作り上げた資産をどう引き継ぐか?は物件を増やすこととまた違うゲーム

 

作り上げた創始者は何と言っても破天荒な人が多い。

引き継ぐ人は本当に大変。

特に会社だとそういう目にさらされながら行動するのも大変なんです。

創始者があまりに自分が作ったというエゴを出し過ぎると、相続する側からも嫌われる。そこが終わると、常に相続する人から相続する人へ流れていくのでどう引き継いでいくのかは本当に難しい。

 

引き継ぐ話でいつも思い出す本は

貞観政要

守成は創業よりも難しです。

リンク張ってますけど、安い本もメルカリなんかでも売ってると思うので何かで読んでおいた方が良い本です。

 

[rakuten:book:18297279:detail]

 

サラリーマンの上司も創業時に入った社員は野武士みたいな人が多いw

成長している会社にいる時は自分の実力じゃない以上の結果が出て、課長、部長になっちゃう。自分の実力もある人もいるだろうけど、市場がそうだったということもある。

時代の流れだと理解している人は良いけど、知らない人は勘違いするんですよね。

俺は出来る人、後から入ったお前は出来ない人って判断する💦

会社が安定成長に入ってくると、人間的な魅力が無いと会社をまとめることが出来ない。はちゃめちゃなパワハラ上司は退場させられます。会社にいるとそういう人いたもんね😓

でも、パワハラ上司がいないってことは爆発的成長の流れに乗れていない会社のかもしれない。ジリ貧なのかも…変な人がいるところが成長している場所なのかも

 

創業者も与えると決めたら与える。

相続人に判断させるよう我慢が必要なんですよね。

手放すことってホント難しい。

現金を手放すか?不動産を手放すか?なら後者の方が難しそう

同じ資産なのに思いが付いてますね。不思議。

だから金額も大きく動くんだろうけどね。

 

与えた自分、資産を作った自分と一心同体と思い過ぎると、時間が無くなって大事なことが引き継げない。

 

差別化

相続する親のあり方

 

いろんな話を伺いながら大事な事を2点研修で学びました😄

 

つづく…

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

 読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター

Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter

 たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら


#岡山 #兵庫 #広島#瀬戸内 #サラリーマン大家 #脱サラ #不動産投資 #戸建投資 #ボロ戸建#戸建#不動産賃貸業#残置物#リフォーム #不動産#取得税#リスク#失敗#利回り#節税#ローン#本#中古住宅#中古#選び方#運用#副業#サウナ