たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

家族経営その2

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

おはようございます

たくみです

 

正月早々

猟師から

「鹿肉取れてバラしたから肉取りに来て!」

 

 

めちゃ綺麗な肉

いつも分けてもらってばっかりなんで

カツオのタタキを持参して物々交換

 

猟場も教えてもらった

「鹿ならすぐ取れるし、どこか出張に行ってても期間限定で設置しとけば大丈夫だよ、そこまで苦労しないからやってみると良いよ」

 

もう何年もやってきてる彼はこれが普通

僕らが部屋や家を貸してることは普通

だけど人から見たらレアキャラ😆

 

山で生きてた鹿がグルッと回ってワタシの所に…日本銀行券になってないから

なんか温かい感じするんだよね😅

 

-------------------------

 

昨日の話の続き

同族経営の話

 

日本は同族経営の割合が90%以上と海外と比べても多いらしいね

上場しちゃうと四半期決算とか言って毎回利益出さないといけないかもしれないし短期の事も見やすくなるけれど

同族経営だと長期視点で取り組めることも多いしね

逆に揉めることもあるみたいだから、そこも注意しないといけないことは

よく先輩大家さんが教えてくれるね…

 

同族経営だからこそ出来る面白いモノで言うと

大金持ちが作った美術館

 

意味がわからんくらいお金を使ってて

一方から見たら無駄遣いにも見えるけど

地域貢献から見たらすごい大きな投げ銭だったりする

 

岡山では

昭和5年に出来た

倉敷の大原美術館とか

最近では

瀬戸内国際芸術祭とかもそうだろうし

先日、広島で行った下瀬美術館もそうだろうね…

 

リンク:

大原美術館

ART SETOUCHI

下瀬美術館

 

どれも地域への大きな投げ銭だもんね

その大金持ちが投げた後、追っかけてみんなが投資すれば面白いことになるんだろうね

 

数値ちゃんとコントロールしてちょっとでも

その流れに投げられるようにしたいね

 

同族経営のスピーディーな決断を生かして

地震が落ち着いたら

昔住んでた石川へ行ってみることを奥様と決めました

このままだとまた北陸に行く人が減っちゃうんだろうしね

 

寄付とふるさと納税はサクッとできるからやってみたけど

地域にある事業者の人にお金を落とせばお金はそのエリアに回る

結局、普通に暮らしてお金を渡すことしか自分たちには出来ないしね

 

家族で出来ることやってみよう

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

 読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター

Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter

 たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら