たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

あれだけいた外国人が0人、客層が違うんだな

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

おはようございます。

たくみです。

 

週初めに現金少し持ってないといけないのに

 

現金ない…週末だけど下ろしに行こうかな…と思ったら

 

僕らのジモティから問い合わせ

引っ越しに合わせて処分に出してたモノが売れました。

 

ありがたい、モノが減ってお金になって引っ越しもこれで一つ楽になりました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

また遠征行ってきました。

旅ブログです。

 

最近、寺社とゲストハウスに出没して楽しかったので今回は宿坊宿泊です。

宿坊は30年ぶり

 

だから今回はオトナになってから

チャレンジで宿坊

 

イメージは

外国人も増えてるから

宿坊も外国人多いんじゃないか?

設備も昔と随分違うんじゃないか?

 

って思いつつ体験。

 

いろいろ思ったことを書いてみると

・1000年以上の歴史のあるお寺での仏像や石仏、曼荼羅を拝見出来ることはすごい体験

・夕方の勤行 参加、不参加自由、優しい感じの説明でありがたかったな

・21時消灯 めちゃ早く寝てグッスリ…朝は近所の家のニワトリの声で起きる、自然に戻ってます😄

・建物は公民館風、個人じゃなくて団体向け→昭和の大きな箱っぽい感じです。

・海外の人や普通の人を受け入れるにはちょっとハードル高いかも、ホテルやゲストハウスにあるモノが宿坊には無くて不便に感じる人もいるでしょうね

 

四国八十八ケ所で昔は半分くらいが宿坊提供されてたらしいけど、今は八か所しかないみたい…こりゃちょっと残念ですね

 

でも、宿をお寺がするって結構大変。

借入して投資して今の単価に合わせてってなると昔からの客層を切り捨てることにもなるからそこも難しいのかも

客層も基本は年配の方です。

どの客層狙うか?って経営判断だから事業ですね…

 

だから地域で

歴史にあやかりつつ民間の宿を小さくても良いから立ち上げて

お寺と連携しながら人を案内する方が面白いだろうね。

お寺の体験だけ取りに行くのが一番誰もが受け入れやすいかもな…

 

あれだけ四国のゲストハウスでは会えてた

ドイツ人もフランス人も韓国人もこの宿坊では会えないね

こんな場所で会って話したら面白い人いそうだから楽しみにしてきたんだけど😅

宗教的に難しいことも理由かもしれないけど…

予約もbookigとかエアビーで取れると、海外の方も取れるだろうから、わざわざ道を歩きたいって人は寺での体験求めてそうだよね

 

インバウンドってまだまだ可能性ありそう。

あやかりビジネスってどの歴史の場所にもまだまだ眠ってるはずだな…

 

新しい体験またプラスしてみました😄

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

 読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター

Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter

 たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら