たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

いつの時代も流れが大事

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

おはようございます

たくみです

 

9月も終了

今年もあと3カ月

 

最近、長距離運転多かったので

秀吉、家康編のコテンラジオ聞いておりました

全12話…めちゃ長かった 信長編から聞いたんでずっとラジオの中にいる感じ💦

www.youtube.com

 

小学生の頃から日本史も好きだったし、高校も日本史だったから

わかってるつもりでいたけど、やっぱ戦国時代を終わらせた人の話は深い

 

秀吉は城攻めで備中高松城の水攻めや三木城の兵糧攻めの話も有名だけど

地味な物流を組むのが劇的にウマかった

その当時の軍勢の総数の7割は戦わず、戦う人を補佐する補給組だったそう

イメージと違う…

 

今も企業は一緒、特に流通業はそう

スーパーやコンビニは物流あってこそ

在庫を抑えつつ、商品を流し続け、日々の売上利益を保てる

まさに流れが大事

物流網が途絶えると都市機能は麻痺するでしょうね

 

大家業も秀吉の物流やスーパーコンビニの物流に変わる

補給路ってなんでしょうね?

 

電気、ガス、水道は整えてくれてるので

戦国時代と比べれば考えなくて良いね

 

建物の維持管理

管理費を払って管理してもらう

リフォームや修繕をしてくれる人を知っていること

空室が出た時に入居を促進してもらえるかどうか?

 

お金の問題

何かあった時にお金を使える状態にあるかどうか?

借りられる人なのか?現金を持っているのか?

 

物流網に変わるモノってこういうところなんかな…

 

そもそも

兵士=物件

強くないといけない

 

客付け出来るような物件になってるのか…

物件も市場で優位な地位を築いて

常に勝てるべくして勝つ!

 

戦国に比べたらやりやすい大家業

ありがたい時代に生まれましたね

 

以上です


今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい

     👇👇👇👇👇


人気ブログランキング

 

 読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター

Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter

 たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら