せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。
たくみの戸建運営の軌跡は→こちら
過去の記事の引っ越しがうまくいっておりません。申し訳ないですm(__)m
たくみのせとうち不動産事業(1)→こちら
おはようございます。
たくみです。
久々に見学会行きました。すごく刺激的です。
感覚が合いますしね。
その時、簿記の話になって調べてたけど
見学会に行って簿記の話になったから、簿記の歴史ネットで見たら
— たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) September 22, 2021
複式簿記は14世紀
日本に入ってきたのは明治時代
歴史もあるし、日本では150年ほどなんだ…
ありがたい時代に生まれてたこと実感…これのおかげで食べさせてもらってます😊
当たり前だけど、
今まで人類が積み上げてきたことをたまたまこの時代に生まれたからサクッとスマホで調べられたり、学んだり出来る。
言葉にすると、江戸時代の人は複式簿記を知らないまま死んでいったってことですもんね
しかもスマホがあっていつでも何でも調べられる。
ほとんど今の時代に生まれたのは「運」です
1日1回ぽちっ!と押してやってください。皆様のぽちっ!が毎日の栄養剤なんです(^^♪
あと少しとなった物件のリフォーム
あまり手伝ってないけど、今日はお手伝い
コーナンプロに行って化粧合板購入…奥様が貼るヤツね。
軽トラで街中を疾走!
こんな街中で化粧合板がもう少しで飛びそうだった💦
奥様は塗装…塗装が楽しいそうです…
外注でお願いしてたところもこんな感じで出来上がり
床の間周りはいつもこんな感じ。
他の物件でも奥の壁はいつもくろっぽい感じ。
これも「型」ですね…
リフォームはいつも同じ型
うちの実家なんかではまだ床の間に掛け軸を季節で入れ替えたりして
床の間の意味を成してますし、押し入れも布団使ってれば意味もあるけど
生活の形が変わって、床の間も押し入れも必要なくなってしまってます。
昔の型はこれからの生活の型に塗り替えられていきますね
そういうの見るのも面白いもんです。
以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう
1日1回ぽちっ!と押してやってください。皆様のぽちっ!が毎日の栄養剤なんです
読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター
Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter
たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら
#岡山 #兵庫 #広島#瀬戸内 #サラリーマン大家 #脱サラ #不動産投資 #戸建投資 #ボロ戸建#戸建#不動産賃貸業#残置物#リフォーム #不動産#取得税#リスク#失敗#利回り#節税#ローン#本#中古住宅#中古#選び方#運用#副業