せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。
たくみの戸建運営の軌跡は→こちら
最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック
いつもご覧頂き、ありがとうございます
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
おはようございます
たくみです
今日も旅ブログ
朝から物凄く寒かったけど
山の上まで上がってきました
四国八十八ヶ所札所、27番神峰寺
物凄い山の上なんです
寺の山門と神社の鳥居がほぼ同じ場所です
見晴らしがものすごく良い
ちょうど納経もらってる時に
お話伺えたけど
10年ほど前にようやく車が上がってこれるような場所になったらしく
先代の住職が山の下2キロ先程から土木作業と山の斜面を削った土を使って駐車場を作ったりしてものすごい長い間掛かったそう
そんな努力している住職を応援してくれる人がまたいて土木作業をやり終えた
その時の写真等も残っていて説明してくれました
もともとは明治までは神社とお寺が同じ神仏習合の時代で同じ場所にあったけれど
明治になって廃仏毀釈で神社から離れて他のお寺に預けられ
その後もう一度神社の側にお寺を復興
土佐は廃仏毀釈がかなり厳しかったようですね…
1100年以上お遍路の道
歴史の中で困難なことがありながら続けてきたんだというお話でした
困難があってもやらねばと思う人がいて続いてきたんですねぇ
やっぱ聞いてみるもんです
昨日、地元で出会った人に聞いてたら
「大地主は戦後、土地を売って東京に出た人が多い」
って仰ってました
昔なら地主や名士の人たちが地元で稼いだお金で寺社に寄付してるし
今でも地元で何とか育った大企業があれば地元への寄付はかなりしてる
企業がなければ自力でやらんといかんから…かなり努力されたんだろうなと
自分がやりたいと思ったことをやり遂げている人のおかげでこうやって旅にも出られると思うと、やっぱ誰かのやる気のおかげで自分も生かされてるんですよ
1人で全部今の状況を作ったわけじゃないし、たまたま生まれてきたタイミングが今なだけでね
自分でやりたいと思うことはどんなに小さくてもやっておこう
そう思いましたね
以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター
Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter
たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら