せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。
たくみの戸建運営の軌跡は→こちら
最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック
いつもご覧頂き、ありがとうございます
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
おはようございます
たくみです
最近、長距離運転が続いてたんで
久々にコテンラジオの織田信長編を聞いてみた
p>
世界史も面白かったけど、日本史も面白い
平安以降の武士の歴史を振り返る内容が良いね
・中国が作り上げた律令制を導入したけど、守らないことから私有地が出てきたこと
・権力者をすべて失くすのではなく、前の権力の権威のみ生かしつつ権力を持って政治をすること(天皇が権威の時は将軍が出てきて、将軍が権威の時は幕府の中に執権・管領・老中がいて、守護が中央に集められて権威になってしまった時は守護代が台頭してきた)
・本領安堵出来ない将軍は意味がないから鎌倉幕府も室町幕府も無くなってしまって
戦国時代になったこと
・今までの幕府の問題点を改善して江戸幕府が長く続いたこと
時代背景の説明があるのがコテンラジオの良いところ、流れでわかる
良い悪いじゃなくてフリが利いてる歴史です
武士が起こりやすい背景も日本の地形にもあるって話されてた
日本の地形自体が平野部は関東平野が大きく開けてるくらいで
あとは山地がほとんど。だから分断されやすい
それは今も変わって無いよね
戦国時代と同様、現代でも地方分権やりやすい日本の地形なんだと思うけどね
中央に集め過ぎず、小さくし過ぎず道州制の話って必要なんじゃないのって歴史の話聞いて思ったな…どっちにしても自治体の合併はしていくんだろうけどね
…
本領安堵
今の時代も必須の考え方だな…
法律や治安に守られて
大家さんも「所有してる」と公に言える
その安堵分を固定資産税納めてるって思えば良いのかもね、本領安堵税ですw
中国は律令制で官僚を育成するシステムをその当時に確立して
その後何度も政権変わっても未だに私有地が無いってすごい…
もし日本が律令制をきっちりやり上げる国だったらどうなってたんだろう?
このグダグダ感があったこそ大家になれたと思っても良いかもね
治安が良いっていうのはいろんな意味でありがたい
戦国時代も大きな力が中央にあって自分の土地を守ってくれてたら
あんなに攻めあうようなことは無かった
ホントは安心が欲しかっただけの武士たち
今の時代も本領安堵が最低限必要
今の時代大家業やれるのも
法律があって平和な世の中だからこそ出来る生業です
戦国時代に生まれなくて良かった…
戦国時代だったらあっという間にやられちゃってるよ💦
歴史を振り返ると今の時代の幸せを感じます
以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター
Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter
たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら