せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。
たくみの戸建運営の軌跡は→こちら
最近、楽しんでもらっている旅関連のカテゴリーは→こちらをクリック
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
おはようございます
たくみです
今日は旅の話ばかりです…
四国遍路中です
聖武天皇の頃に建ったお寺だから奈良時代からあるらしい
七重の塔の跡地
七重っていうのがなかなか聞かないけど、奈良時代にこれが建てられたのもすごいし
今の京都の東寺の五重塔が高さ55メートルで日本の木造では最も高いらしいけど
それより更にデカかったらしい…
ここにあったらしいので想像してみてください😅
クレーンとか無い時代だから、本当に命がけの工事だっただろうね
それにしても全体的に古い感じがするんでタイムスリップするような納経所
納経書いてもらった女性の方も
その奈良時代から続く場所にふさわしいオーラを放っててお話トーンもその雰囲気に合う
いろんな意味で時間が経過するってそういうオーラ出てきますw
あまりのオーラにステッカーで寄付
そう「人生は遍路です」😆
この雰囲気なのにステッカー売ってるギャップ…
この緊張(古い雰囲気)と緩和(ステッカー)が気持ち動かすね💦
更に進んで
ここは神社か…と思うような鳥居
寺の名前が「天皇寺」
こちらに寺がひっそりとある…
崇徳天皇が奉られてる神社らしい
日本人は混ぜて合わせてしまうのが本当にうまい
否定しない良いところ、折衷案好き
お寺の建物とか宗教施設ってその時々の建物の技みたいなのがつぎ込まれてたり
音とか香りとかいろんなことに至るまで…
「ありがたいなー」と思わせるような演出があるから良いよね
…
宿泊はお父さんの実家を改装して
民宿にされてるところに泊った
手作り露天風呂
部屋数多い古民家はゲストハウスによく合う
人に会いたければリビングに来ればいいしね
オーナーはもちろん四国遍路は全部徒歩で回られてる
退職後に地元で始められた仕事だそうだ
「退職して何もしてない人多いけど、何か仕事あったほうが良いよ」
「いまだに四国ではお大師さんに食わせてもらってる人多い」
って含みのあるお話されてました
経済が回ってる歴史ってありがたいよな…
日本全体歴史の塊
実際に恩恵受けてる方の話は響きます
今日も建物と歴史と人に癒されました…
以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター
Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter
たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら