せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。
たくみの戸建運営の軌跡は→こちら
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
おはようございます。
たくみです。
昨日はサッカー日本代表残念でした
前回の試合は見てなかったから
ちょっとAbemaで見てたんだけど、チャンスにゴール入らないと一喜一憂するんですよ💦
こういう時に国民国家に所属していることを意識しますね
一喜一憂すると疲れるんです…
今テレビを見て自分は何をしてるんだろう?
勝手に期待してゴールを願って入らないとちょっと批判めいた気持ちも出てくる
当たり前だけど、代表の選手も結果出すためにめちゃ頑張ってる
応援する方々を批判もしていないし、勝利の感動もあるし素晴らしいけど…
ニワカのサッカーの自分にサッカー見るのは全く向いてないね💦
人に勝手に期待することで一喜一憂する自分が嫌になったので意識してテレビを消しました。
実際にテレビを消してみて楽になりました。
でも、気持ちは勝って欲しいって応援してますよ😄
---------------------------------
先日は融資勉強会行ってきました。
今日は融資に関する座談会2日目を8人で開催。
— 岡山大家 (@okayamaooya) 2022年11月25日
みんなのいろんな事例が聞けると参考になるね👌 pic.twitter.com/M8aedoCmjf
いろんな事例も聞けたし、自分の融資もお話出来たし楽しかったです。
座談会でお話するの良いですね。
その後も飲み会で移動!
融資の話も面白いんだけど…
何が面白いって
なぜ不動産をやり始めたか?って話が面白かった。
何か危機感が無いとスタート出来ない
新しく始めた人の理由は
健康や家庭のことが理由の中で最も多い
皆さんから飲み会の席で聞いてるとトラブルや危機感のオンパレードでしたね
順調な人生に見えてる人でも1枚めくると、いろいろあるもんですよ。
私も家族の不調が最初のスタートですしね💦
でも、今、その話が飲み会で出来て笑っていられるということは
1つ、危機を抜けて新しいステージに行けたっていう証拠。
良い状態になって幸せです。
危機感をどう作り出すか?
そこが最初のスタートの入口。
でも、危機感から始まった不動産賃貸業だけど…
貸せるところまでいったら報酬もあってね
危機感を脱出する為にやってたことが
面白い
に変わっていったって感じ。
危機に向き合っていくと、新しい仲間も出来て向き合って良かったって体感出来ます。
いろんな人の物語には共感出来ます。
自分だけじゃ無いって思えればまた原動力になりそうですね。
私もブログ書きながら
普通のサラリーマンがちょっとずつ積み上げてる過程を書いてるので
どの人にも起こりうるようなことばかりです。
奥様は元気ですか?
お子さんに自分の期待をかけ過ぎて悩んでませんか?
今やってる仕事は面白いですか?
今の仕事は楽しく見合う報酬もありますか?
健康と家庭がいつも当たり前にあるものが
不安定になった時、自分が1番変われるチャンスです。
一発逆転は無いのでコツコツやっていきましょ😄
以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター
Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter
たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら
#岡山 #兵庫 #広島#瀬戸内 #サラリーマン大家 #脱サラ #不動産投資 #戸建投資 #ボロ戸建#戸建#不動産賃貸業#残置物#リフォーム #不動産#取得税#リスク#失敗#利回り#節税#ローン#本#中古住宅#中古#選び方#運用#副業#サウナ