せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。
たくみの戸建運営の軌跡は→こちら
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
おはようございます。
たくみです。
定期的に献血行ってるんですけどね。
5月から2ヶ月ぶりです。
夏の時期は良く汗をかくので、水分が減りやすく貧血気味になりやすいんですよね。いつもは成分献血するんですけど、400mlをお薦めされて数年ぶりかにやりました。
献血すると、過去3回分の血液の数値の変化が次の日に見れるんですね。
去年はγーGTPっていう肝臓の数値が悪かったので、酒の量を調整。
するとみるみる回復して今もずっと数値良くなりました。
今回の改善はコレステロール値
ちょっと小さいけど、適正範囲はみ出しそうだったけど、ぐーっと減りました。
もう適正値ですね。
この2ヶ月で何が変わったのかなーって考えると
仕事をするようになりました。
毎日9000歩くらいは歩いてます。
3食を2食にしました。
サウナは2ヶ月で10回行った😅
毎日ブログも書いてるからかな🤣
それくらいです。インプットの量減らしてアウトプット増やす😆
こんな本もありましたね。入れすぎても出さないと意味ないもんね
![学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0559/9784801400559.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1595 円
- 楽天で詳細を見る
体に入れる量とモノを調整することで人間随分変わりますね。
人間は入力と出力で出力強めがちょうど良いのかもね。
これも不動産も一緒かも。
情報入れすぎより、学んだことを確実にやることの方が大事だったりしてね💦
---------------------------------------
先日のセミナーで学んだのをそろそろ動かしてやろうとした矢先…
空き部屋が埋まっちゃったから、売り止め!って言われちゃいました。
人生そんなうまくいくもんじゃないんですよね😂
寝かしてたのも自分の都合でもあるので仕方無いんですけどね💦
放置されてた物件だったから、これを安く仕込めたらと思ってたけど、放置しすぎて満室なっちゃった…
満室なったらやっぱ売らないで良いか…ってなるもんね💦それは私も同じ😆
情報聞くと、年配の方が所有者だしもう借金も無い。
長く面倒見るのも辛いみたいです。
収益で買うならそのままの価格ですか?
って聞いて見ると、そのままです…ってね。
そりゃ面白く無いね。
当然、満室なった直後なんて強気なっちゃう。
ただ…
売りたいっていうフラッグは一度は上がったんだから、また旗揚げる可能性は他の物件よりは高い。どんな人なのかは登記くらいあげて後々の為に調べておこうかな…
エンドの住居として売るために高めの価格にしてただけだから
収益にしたら価格を下げないといけない…
価格が下がったら、完全に固定資産評価額以下では買えそうな感じ。
収益の少ない建物って売る時、収益で売ろうとすると固定資産評価割れしやすいのかもしれないです。
少ない収益なら、入居者が全部出た方が自己使用の人も出てくるしね。
出て行く方が高く売れるのに収益で売ると、売りづらい。
融資なんだよね…
住宅ローンが高く売るチャンスを支えてる。
現金にするなら空きのまま売る方が高く売れたのにね。
何にしても流れちゃったものは仕方無いけど、
ダメだった場所を丁寧に調べておくと次のスタートが切りやすい。
無駄なことかもしれないけど、張っておかないとリターンはないもんね。
売り止めになった物件の次の持ち主になろうと考えてるのは
現時点では自分だけですからね😄
流れた物件の情報がだんだん貯まってきてますね…それもまとめておこうかな
引き続き頑張りまーす😄
以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい
👇👇👇👇👇
読んだ本の備忘録:せとたくみ - 読書メーター
Twitterはこちら→たくみ@せとうち不動産事業2 (@takumi_3oku) | Twitter
たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら
#岡山 #兵庫 #広島#瀬戸内 #サラリーマン大家 #脱サラ #不動産投資 #戸建投資 #ボロ戸建#戸建#不動産賃貸業#残置物#リフォーム #不動産#取得税#リスク#失敗#利回り#節税#ローン#本#中古住宅#中古#選び方#運用#副業#サウナ