たくみのせとうち不動産事業

瀬戸内海で戸建を中心に不動産賃貸業やってます。

愛情注げる余白

せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。

たくみの戸建運営の軌跡は→こちら

過去の記事の引っ越しがうまくいっておりません。申し訳ないですm(__)m
たくみのせとうち不動産事業(1)こちら

 

おはようございます。

たくみです。

 

昨日は脱サラ、転職組の人たち「カープ鳥」行きました。

広島と言えばカープ。

関連:本格派 炭焼やきとり処 カープ鳥

 

f:id:takumi3oku:20200328234943j:plain


メニューは全部、カープの選手の名前なんです。

ビールは「スライダー」って言います。

「スライダー3つ!!」とか頼んじゃう。

最初はスライダーから入ったら打たれないでしょw

 

まだこのメニューは昨年のもの。監督は「心臓(=ハツ)」なんですけど、緒方監督のままなんですよね…今年いなくなったバティスタもいるし…

 

開幕してないからな…

コロナのバカ

 

広島に来られたら是非どーぞ…

 

 1日1回ぽちっと押してやってください。よろしくお願いします。


人気ブログランキング

 

募集していた戸建入居決まりました。

 

いろいろ募集してもらってましたけど、岡山大家さんのサイトで載せてもらって決まりました。ありがとうございました。

 

この実験結果も皆さんに見て頂いたらありがたいです。

 

内覧はたくさんあった。

私の中で5回内覧で決まらなかったら何か手を打つっていうイメージ。

条件もいろいろ変えてみた。

 

内覧してくれた方の層の多くは立地のネームバリューが高いので、高い家賃を支払える方がわざわざ見に来てゲンナリして帰った人が多い感じかな。借りないのに文句いっぱい言って帰った人もいたそうだしw

 

 

リフォーム箇所思い出すと

電気容量アップ

キッチン・床

混合水栓追加 

洗濯機置き場

洗面台

エアコン追加

太陽熱温水器(=天日)は撤去

 

天日の撤去も費用結構掛かったような気がする。下すだけでなく屋根も一部壊れてたから屋根屋さん呼んだことを思い出した…屋根直しても当たり前だしね。

私はこれで困ったかもしれないけど、天日が載ってること自体が価格交渉の一つの理由になるかもしれない。そういう屋根をこれから見ることにしよう…w

 

ターゲットとしてはDIYがしたい人。そういう人が来てくれてホントありあがたい。
こんな感じだから古くて直すところも多いし、お金もかかるからそこを納得してもらう人しか入れないしね。

 

DIYがしたい人の割合って借りたい人の中では少数派だから決まることも少ないんだと思う。内覧した時にこうしたら良くなる!とかイメージ出来る人って数少ない。

 

商品として見せてもらって初めてその価値がわかる人がほとんど。見せる為にリフォームがいるってことだと思う。リフォーム費用は家賃に含まれてるってことでしょうけどね。

 

DIYするってことは自分で物件に愛情注いでくれる人。そのDIY出来る「余白」を気に入ってもらえたら長期入居になると思う。

 

一昨年に買った2軒の戸建は必要なところの見直しただけで入居してもらった。

古くても良いという層は確実にいる。

仮説を立てて縁(=入居)をもらうまで長かったので費用面でも気持ちの面でも良い実験になりました。

 

以上です
今日も目の前にあることを面白がりましょう

 

 1日1回ぽちっと押してやってください。よろしくお願いします。


人気ブログランキング

 

Twitterもちょこちょこやってます。フォローお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://twitter.com/takumi_3oku

たくみのせとうち不動産事業2017年~2020年1月までのブログ→こちら

 
#岡山 #兵庫 #瀬戸内 #サラリーマン大家 #脱サラ #不動産投資 #戸建投資 #ボロ戸建